2018年8月24日。
ついに!!
あの、シラチャの江の島こと、
ロイ島がオープンしました!!!
島に架かる橋の老朽化により、橋の改修工事をしなくてはならなくなり、
2016年6月から入ることが出来なくなっていたシラチャの江の島。
私がシラチャに赴任して参りましたのが2016年9月ですので、
実はまだロイ島に行ったことがなかったんです。
そんなわけで先日、ようやく入れるようになったこの島にウキウキしながら行ってみたました。

【2018年8月24日開通を祝したゲート】

【ゲート手前には、ソフトドリンクの売店がオープンしていました】

【開門はAM5:00~PM10:00迄】


【橋の名は'チャオプラヤスラサックモントリ橋'】
これ、スラサックモントリさんという方の名前が使われているのだそうです。
チャオプラヤ川とはなんの関係もないんだそうな。
この方は、シラチャのテサバンに写真が飾られているほど偉いのだそうです。

【橋の途中で一休みできるポイントあります】

【コーロイパークのモニュメント。島というより公園という位置付け?】

【カジキ的なモニュメントから右方向に進むと・・・】

【船着き場!】
そうなんです。
2018/8/24から、シーチャン島へは再びこのロイ島から船で行けるようになりました。
あの道幅の狭いジャリン桟橋とはもうお別れです。


【チケット売り場。片道50バーツ】
出発時間も書いてあるのでありがたいですね。


【チケット売り場裏の待合室】

【2階。特に何もありません】

【景色も普通】

【駐車場はご覧の通りいつも一杯】
やはり開通が待ち遠しかった人が沢山いるんですね。
いつ行っても駐車場は車で溢れています。

【お土産屋さんはシャッターが降りていました。開く気配もない】

【カメの池】

【しかし今はもう、カメがいないどころかもはや池ですらない】

【ここにもいたはずのカメは何処へ?今は単なるドロ沼です】

【錆びれたステージ。現在は駐車場として大活躍中】

【島の周りを散策】

【風が気持ちよくて良い景色】
ここまでガッカリの続いたロイ島でしたが、島の周りの海辺に関しては、非常に癒されるスポットとなっており、テンションが上がりました。
カメもいない、お土産屋もやっていない、飲食店もない、と、だだ下がりのテンションを回復させてくれるだけの価値がありました。
ロケーションの良さが非常に発揮されているので、特に家族やカップルにオススメのスポットと言えそうです。一周10分も掛からない程度の場所ですが、一見の価値ありです。
まあ、一人でも十分良かったですけどね。

【寺】

【マッサージ屋の廃墟。早く復活して欲しいです】

【そろそろ島の頂上を目指します】
島の頂上を目指す階段は午前6:30から午後6:00迄オープンしているそうです。
また、この写真のトイレを使う場合は5バーツ掛かります。

【猫!】

【なんだかこの島、猫が多い気がします】

【頂上からの景色は一見の価値あり】


【タンブン用のお供え物が売ってます】

【頂上の海側には人がちらほら】

【ここからの景色が個人的には一番のお気に入りでした】
頂上とは言っても3分で登れてしまう階段を登ったら終わりです。
橋を渡って島を一周した後、頂上まで登って歩いて帰る
このロイ島散歩をしてみたところ、なかなかいい運動になる事がわかりました。
ジョギングとなると気が重いですが、これなら続けられそうな気がしました。
ちなみに、

【この島に猫が多い理由。エサをあげてる人がいました】
そうゆうことだったんですね。。
しかしながら、昔あったスポットが一通り無くなってしまった今、
猫がいる島
としての活路が見出せるのではないかと思ったりしました。

【人懐っこい子猫】

【見守る母猫】

【二匹一緒に。島には、こんな猫好きにはたまらない光景で溢れていました】
まだまだ完全復活には時間が掛かりそうですが、これからの楽しみが一つ増えた気がします。
この度ブログ村に登録致しました。
応援頂けると幸いです。

にほんブログ村