第4回KARIN杯開催!
2018年2月4日(日)
第4回KARIN杯
が行われました。
KARIN杯は偶数月の第一日曜日に開催しているゴルフコンペでございますが、
この日は生憎、インフルエンザや日本出張の方などが重なり、
十名様での開催となりました。
人数は少ないものの、その分まとまりのある、濃厚なコンペとなったのでございます。
【出場者の皆様!】
写真一番右のKARIN小林は、ゴルフを始めて間もなく、二週間前には203というスコアを叩き出していることから、現場では物凄く不安なオーラを醸し出していたのですが、それが写真にもしっかりと表れていますね。
かくいう私も、今年の正月に、
KARIN杯でビリを脱する!
と意気込んでいたので、この日はどこか緊張を抱えながらのスタートとなったのです。
しかしながら、同じ組で周らせて頂いた、石山様と山内様とは非常に仲良くさせていただいていることもあり、始まってしまえばそんな緊張も吹っ飛んでしまい、のびのびとプレーすることが出来ました。
141
でしたけどね。スコアは。
もうビリとかビリじゃないとか関係なく、これ、全然ダメでしょ、というスコアが出ました。
最近にしては悪いスコアであり、何よりゴルフの上達を今年の抱負として掲げておきながらのこのふがいない成績。
さぞや落ち込んだかと思われるかもしれませんが、
一緒にラウンドさせていただいたお二人との時間がとても楽しく、成績は反省しなければいけないものの、ゴルフそのものを久しぶりに満喫できました。
そんな中思ったのでした。
ゴルフの上達も大切かもしれないけれど、いかに共にゴルフを楽しみ、また、いかにゴルフを共に楽しんでいただけるか、これこそがゴルフ、ひいては、スポーツの醍醐味であると。
ふがいないスコアでお二人にはご迷惑をお掛けしましたが、お二人のおかげで私は大きな学びを得ることが出来ました。
己のスコアを良くすることと同じくらい、皆さんのことを考えながら、一緒に楽しくゴルフをすることをこれからはさらに心がけて行きたいと思います。
小林は183でした。
しかし、プレーし終えた彼は写真のオーラとは真逆であり、
満面の笑みで、
「凄い楽しかったです!」
と言い放ちました。
KARIN杯に参加される方々、みなさん優しい人過ぎです!
もう私たち二人は、次くらいにちゃんと結果を出さないと、さすがに上からKARIN杯退場を命じられることが予想されるので、もう後がありません。
そんな和田と小林の、第5回KARIN杯での飛躍にご注目下さい。
そしてど下手な部下を尻目に奮闘した弊社社長の佐渡は、なんと、
またもや優勝!!
ダブルペリアのハンデが効いて、ベスグロの会田さん、小林と同グループで盛り上げつつも好スコアをマークした依田さん、前回ベスグロ&優勝ながら和田に足を引っ張られてしまった石山さんを抜き去り、第1回に続き、また佐渡が優勝してしまいました。
その為、
第5回KARIN杯(4月1日)
までの間は、トロフィーがフロントに飾られます。
次回は誰がトロフィーを手にするのか?
今から非常に楽しみです。
参加された皆様、本当にありがとうございました!
表彰式&懇親会の写真は楽しすぎて撮り忘れてしまいました。申し訳ありません!
次回は絶対撮り忘れないようにしたいと思います!
この度ブログ村に登録致しました。
応援頂けると幸いです。