ケータイの修理再び~液晶画面割れ編~
先日、ゴルフの練習中に己のスイングを確認するため、動画を撮影しようとしたところ、誤ってケータイを落としてしまい、拾ってみたところ、
【思いっきり液晶画面割れ!】
もうまさに青天の霹靂。
割れた画面を見ながら、しばらく言葉を失ってしまいました。
それからおよそ1か月は問題なく操作できていたのですが、その後、
1.タッチパネルがスムーズに動作しなくなる
↓↓↓↓↓
2.スマホ画面に押せないエリアが発生する
↓↓↓↓↓
3.あらゆる箇所が常時連打された状態になり、画面を開くと、いつどこに電話が掛かってしまってもおかしくない状態になる
こういった流れで、不具合は、もうどうしようもないところまで侵攻してしまっていたのでした。
そんな中、以前トゥッコム2階でケータイを修理したことがあったので、藁をもすがる思いで修理に出してみることにしたのです。
【トゥッコム2階】
☝地図はコチラ
【以前ケータイの充電器差込口の故障を直したお店】
新品を買うと7,000バーツする中で、もし修理可能であるなら、果たしていくらで出来るのか、というところが今回のポイントでした。
前回のお店に出してみたところ、
何か紙を見ながら、
「3,000バーツ」
と言われました。
しかしながら、私は前回の経験で、同じフロアにある他のお店に価格を確認すると、かなりバラつきがあるという事を学んだので、すぐそのお店を後にして、次のお店に行ってみました。すると、
「2,000バーツ」
そんなに下がるんかい!!
と、つい言ってしまいましたが、お店の人はキョトンとしていました。
この価格のバラツキ感、どうやら本来の価格はさらに安いのだろうと思い、それからもいろんなお店を巡りました。
すると、
「1,800バーツ」
というところが最安値、さらに数店舗存在し、このあたりが妥当なところなのかな?と思い、修理をお願いしました。
まずは液晶の部品を取り寄せるところから始まり、最初に半額の900バーツを支払います。
そして数日後、指定された日時に改めて店舗を訪れ、ケータイを店員さんに預けると、その場で修理を始めてくれました。
およそ1時間半後、
【画面が元通りになりました!】
ネットで、自分の機種を日本で直した場合の価格を調べてみましたが、
11,900円するとの事でしたので、かなりお買い得であったことが判明しました。
その後1階のケンタッキーで食事をしていたら、KARINのハウスキーパー長のNingが居り、
「1,800バーツで液晶直しちゃった!」
と、喜びの報告をしたところ、
「それボラれてるよ」
と、衝撃の事実を突き付けてきたのです。
彼女曰く、私の機種であれば、恐らく
1,200バーツ
で直せたとのこと。
もしまた液晶が割れてしまったら、絶対この人と来よう、って思いました。
この度ブログ村に登録致しました。
応援頂けると幸いです。